2018年04月30日 16:06 カテゴリ:農園日記
ぶどうの花とスイカの花の成長便り
スタッフ宇野です。
ぶどうの花が小さく開花
緑の中に小さーくよく見ると黄色い花が!これがぶどうの花です
これはナイアガラというぶどうの品種

巨峰もすくすく育っています

スイカの花も黄色く開花

スイカのツルはワラのお布団が大好き
先日ワラを敷いたのですが、くるくるワラに巻き付いてつかんでいる様子

草花も側で元気に咲いてます
ぶどうの花が小さく開花



巨峰もすくすく育っています


スイカの花も黄色く開花


スイカのツルはワラのお布団が大好き



草花も側で元気に咲いてます


Posted by 平岩農園
│コメント(2)
2018年04月24日 11:19 カテゴリ:平岩農園について
農園紹介(愛知県額田郡幸田町)
平岩農園は、愛知県の額田郡幸田町にあります。(岡崎市や西尾市のお隣です)
お米とぶどう作りを中心に、体に優しい農作物を作っています。

先代のお米農家から始まり、約45年前からぶどう農園としても営んでおります。
お米の田んぼ総面積は約43ヘクタール、ぶどう畑は1.2ヘクタールになります。

健康な心身作りは口にする食物の影響も大きいですので、みなさまに安心安全な自然の恵みを提供していきたいと考えます。

地図
平岩農園
〒444-0104
愛知県額田郡幸田町坂崎鍛冶屋下1
お米とぶどう作りを中心に、体に優しい農作物を作っています。

先代のお米農家から始まり、約45年前からぶどう農園としても営んでおります。
お米の田んぼ総面積は約43ヘクタール、ぶどう畑は1.2ヘクタールになります。

健康な心身作りは口にする食物の影響も大きいですので、みなさまに安心安全な自然の恵みを提供していきたいと考えます。

地図
平岩農園
〒444-0104
愛知県額田郡幸田町坂崎鍛冶屋下1
Posted by 平岩農園
│コメント(0)
2018年04月21日 20:53 カテゴリ:農園日記
田植えスタート♪
今日は暑いくらいのお天気でした
田植えが始まり(σ・ω・)☀
いよいよ田んぼに苗たちがデビュー✨きれいに並んで植わっていきます♪

ぶどうもすくすく元気に育っていますよ
田植えが始まり(σ・ω・)☀
いよいよ田んぼに苗たちがデビュー✨きれいに並んで植わっていきます♪

ぶどうもすくすく元気に育っていますよ

Posted by 平岩農園
│コメント(0)
2018年04月17日 10:55 カテゴリ:平岩農園について
農園の想い 自然のままの健康な農産物を提供いたします

はじめまして、平岩農園です。
当農園はなるべく農薬散布を行わない栽培法で、自然のままの健康な農産物を提供することを心がけています。
当農園のぶどうは大変難しいと言われる農薬散布ゼロ、または多くとも散布1回の栽培で丁寧に作られた体に安心安全なぶどうです


平成29年度は全て農薬散布ゼロのぶどうを作ることが出来ました。
どうしても全滅してしまうくらい害虫が大量発生してしまう年は一度だけかけますが、それまではぶどうや自然の力が強さも培ってきたものを信じて農薬に頼りません。
また、害虫と益虫の共存により、良い関係性の栽培が出来ています。
体に優しいものを提供したいという願いから、ジベレリンホルモン剤散布も一切無しなので、種ありぶどう本来の美味しさが味わえます。
ぶどう農園の肥料は動物性堆肥不使用です。
肥料は米ぬか、大豆くず、カキ殻、古米が主な素材です。

(※昨年度のぶどう画像)

また、「栄養周期栽培」で育てられています。これは、発育過程で必要な時期に必要な種類の栄養素を適量に与えて丁寧に栽培していくことにより、健康的に作物を育てる栽培法です。
1度に大量に肥料を与える栽培法ではないので手間がかかりますが、これにより栄養価や糖度が高く、風味も食味も良い美味しい農産物を生み出します。
これは、人と同じように成長する段階(年齢)・気候・体調で必要となる食べ物の種類・量・栄養の摂り方が変わるのと同じことです。栄養が不足しても摂り過ぎても不健康の原因になるように、作物も同じことが言えるのですね

当農園のお米もこの栽培法で作られています。
田んぼは空気やお水のキレイな自然豊かな場所にありますよ


そんな体に優しいぶどうを使用したジュースやジャムは、添加物・砂糖・お水も一切加えていない100%ぶどうのみで作られています。かつ甘味が濃厚で贅沢なお味なので、飲まれた方は驚かれるほどです。
他ではなかなか味わうことのないものなので、一度ぜひどうぞ


Posted by 平岩農園
│コメント(0)
2018年04月05日 10:44 カテゴリ:平岩農園について
商品紹介(ぶどうジュース・ジャム・ワイン・日本酒・干しぶどう・お米)
平岩農園の商品紹介
1.ぶどうジュース・ぶどうジャム

農薬散布ゼロの純粋で安全なぶどう100%で作ったぶどうジュース。
ぶどうは農薬散布ゼロか、どうしても散布しなければいけない年だけ1度の散布に抑えております。(ぶどうは通常15~18回程度散布されているものがほとんど。)
ジベレリンホルモン剤もゼロ散布の安心安全な純粋種ありぶどうをそのまま絞ったジュースは、他ではなかなか味わうことのない濃厚で贅沢な甘味
香料や添加物はもちろん、お水も砂糖も加えていません♪
お子さまにもオススメ
ジャムもぶどうのみで作られているもの(砂糖もなしです!)
ぜひ味わっていただきたいです(^ω^)
[ジュースの種類]
巨峰・ベリーA
デラウェア・キャンベル
甲斐路
マスカットオブアレキサンドリア
セミヨン
ナイアガラ
など
[ジャムの種類]
ベリーA
アジロン
(全てぶどうの品種です)
2.ワイン・日本酒

平岩農園では、お酒も作っております。
ワイン用に育てたぶどうは、
赤ワインになるカベルネ・ソーヴィニョン
白ワインになるセミヨンとジツビブ(マスカットオブアレキサンドリア)です。
赤ワインはスタンダードの物と樽に入れて熟成させたものとあります。
平岩農園の日本ワインは体になじむようなスッキリとしたお味。やや辛口になります。
日本酒は下田という水と空気の特に澄んだ場所で作ったお米(山田錦米)を醸造したもの。
お酒です
3.干しぶどう

平岩農園の干しぶどうは、巨峰と甲斐路とマスカット・オブ・アレキサンドリアの3種類あります。
ぶどうをそのまま乾燥させていますので、お口の中で噛みしめているとぶどうの甘さがじんわりと出てきます。
もちろん薬剤不使用なので体に優しい干しぶどうです。
干し柿は、次郎柿と筆柿の2種類です。
4.お米

お米を作っている田んぼは、空気やお水のキレイな自然豊かな場所☀
平岩農園のお米やぶどうは「栄養周期栽培」で栽培されています。
栄養周期栽培とは、発育過程で必要な時期に必要な種類の栄養素(肥料)を必要な分量を与えて丁寧に栽培していくことにより、健康的に作物を育てる栽培法。
1度に大量に肥料を与える栽培法ではないので手間がかかりますが、これにより栄養価が高く安全で美味しい農産物を生み出します。

これは、人間と同じように成長する段階(年齢)・気候・体調で必要となる食べ物の種類・量・栄養の摂り方が変わるのと同じです。栄養が不足しても摂り過ぎても不健康の原因になるように、作物も同じことが言えるのですね
「商品紹介」のカテゴリーでも紹介しています!ご覧ください。

1.ぶどうジュース・ぶどうジャム

農薬散布ゼロの純粋で安全なぶどう100%で作ったぶどうジュース。
ぶどうは農薬散布ゼロか、どうしても散布しなければいけない年だけ1度の散布に抑えております。(ぶどうは通常15~18回程度散布されているものがほとんど。)
ジベレリンホルモン剤もゼロ散布の安心安全な純粋種ありぶどうをそのまま絞ったジュースは、他ではなかなか味わうことのない濃厚で贅沢な甘味

香料や添加物はもちろん、お水も砂糖も加えていません♪
お子さまにもオススメ
ジャムもぶどうのみで作られているもの(砂糖もなしです!)

ぜひ味わっていただきたいです(^ω^)
[ジュースの種類]
巨峰・ベリーA
デラウェア・キャンベル
甲斐路
マスカットオブアレキサンドリア
セミヨン
ナイアガラ
など
[ジャムの種類]
ベリーA
アジロン
(全てぶどうの品種です)
2.ワイン・日本酒

平岩農園では、お酒も作っております。
ワイン用に育てたぶどうは、
赤ワインになるカベルネ・ソーヴィニョン
白ワインになるセミヨンとジツビブ(マスカットオブアレキサンドリア)です。
赤ワインはスタンダードの物と樽に入れて熟成させたものとあります。
平岩農園の日本ワインは体になじむようなスッキリとしたお味。やや辛口になります。
日本酒は下田という水と空気の特に澄んだ場所で作ったお米(山田錦米)を醸造したもの。
お酒です

3.干しぶどう

平岩農園の干しぶどうは、巨峰と甲斐路とマスカット・オブ・アレキサンドリアの3種類あります。
ぶどうをそのまま乾燥させていますので、お口の中で噛みしめているとぶどうの甘さがじんわりと出てきます。
もちろん薬剤不使用なので体に優しい干しぶどうです。
干し柿は、次郎柿と筆柿の2種類です。
4.お米

お米を作っている田んぼは、空気やお水のキレイな自然豊かな場所☀
平岩農園のお米やぶどうは「栄養周期栽培」で栽培されています。
栄養周期栽培とは、発育過程で必要な時期に必要な種類の栄養素(肥料)を必要な分量を与えて丁寧に栽培していくことにより、健康的に作物を育てる栽培法。
1度に大量に肥料を与える栽培法ではないので手間がかかりますが、これにより栄養価が高く安全で美味しい農産物を生み出します。

これは、人間と同じように成長する段階(年齢)・気候・体調で必要となる食べ物の種類・量・栄養の摂り方が変わるのと同じです。栄養が不足しても摂り過ぎても不健康の原因になるように、作物も同じことが言えるのですね
「商品紹介」のカテゴリーでも紹介しています!ご覧ください。
Posted by 平岩農園
│コメント(0)
2018年04月04日 21:06 カテゴリ:農園日記